ビジネス英語!ITおすすめ「go live」とは?
横浜市青葉区英会話Eigostar Englishマンツーマン英会話
企業にお勤めの生徒様は、社内で新しいシステムが発足し
本社(海外)から技術サポートメンバーを迎えて
システム開始日に向けて、お忙しくされています。
さて、レッスン中によく出てきた”Go Live”という単語。
liveで何かやる「生放送を始める」(もちろんこの意味もありますが)が転じて
「新システムが新しく稼働する」という意味で使われています。
Go live とは?
go live when a system or project goes live, people start to use it after it has been planned and discussed for a long time.
引用:ロングマン現代英英辞典
Go liveとは、長く計画し準備してきたプロジェクトやシステムが稼働するときを指します。
使い方はこんな感じ
(1)A new information system will go live in October.
新しい情報システムはこの10月に稼働開始です。
(2)Our security project went live last month.
我々のセキュリティープロジェクトは先月稼働を開始しました。
go liveを過去形にしてwent liveにもなります。
IT業界やソフトウェアを扱う分野では、常識になっている言葉でしょうか。
日本語でも「システム稼働」って、ちょっとカッコいいけど、
go liveも素敵!
これから鼻高々で使っていきます~~。