私立中学1年生英語 New Treasure Stage 1 改定版 Lesson 10 和訳 (10-1 ~ 10-4)
New Treasure をお使いの皆様へ
テキストの分量が多いので、文法学習にチカラを入れる方が得策です。
しかし、和訳や意味調べに相当な時間を取られるのも事実。
少しお手伝いしますので、家庭学習にお役立てください。
Lesson10の和訳と穴埋め問題です。
何度もテキストを音読して、ノートにも書き出して、自分のものにしてください。
文法の解説はこちらで丁寧に行っております。→横浜市青葉区英会話Eigostar English マンツーマン指導
==
New Treasure Stage 1 Lesson 10-1 be going to で未来形 Be動詞の疑問文What とWho
 Lesson 10-1 p.132 
①カレン:  私たち何を料理しましょうか?
②ユミ: 牛丼を作ります。日本で人気の簡単な料理です。牛肉と玉ねぎを調理します。それで、それをごはんの上にのせるのです。
③カレン: なるほど。私たちには牛肉、玉ねぎ、そしてお米が必要なのですね。
④ユミ:    ええ。私は日本の調味料―だし、お酒、醤油―を持ってきます。
①Karen:    What (             ) we (             ) (             ) cook?
②Yumi:      We’re going to cook a “beef bowl.”  It’s a popular quick meal in Japan.  We cook beef and onions.  And we (             ) them (             ) rice.
③Karen :   I see.  We need beef, onions and rice.
④Yumi:      Yeah.  I(             ) (             ) (             ) (             ) some Japanese seasonings – dashi, sake and soy sauce.
be going to 動詞の原形 未来を表す「~するつもりです」「~する(ことになる)でしょう」 
私は明日友人を訪ねます。
____________________________
我々は家で一緒に夕食をとるでしょう。
_____________________________
午後は雨になるでしょう。
_____________________________
<疑問文>
あなたは今夜家にいますか?
______________________________
私は明日は高尾山に登らないでしょう。
______________________________
<WhatとWho疑問文の作り方>
Lisa is going to play the dram in a band in the festival.リサはお祭りでバンドでドラムを演奏します。
リサはお祭りで何をしますか?
_______________________________
バンドで歌うのは誰ですか?   マイクです。
_________________________________
==
New Treasure Stage 1 Lesson 10-2 P134   be going to で未来形 How とWhy   
①カレン:どうやって牛丼を作るの?
②ユミ: まず、出汁を沸騰させてそして玉ねぎを加えて。
③    3分煮て(cook)ね。それから調味料と牛肉を加えてください。
④カレン:牛肉を最後に加えるのはなぜですか?
⑤ユミ:  とても薄い牛肉を使うからです。早く料理できる(煮える)の。
⑥カレン: そうですか。牛肉はどれくらいの時間料理する(煮る)の?
⑦ユミ:    だいたい5分です。最後に、温かいご飯の上に全部をのせてね。
①Karen:   (             ) (    )you cook a “beef bowl”?
②Yumi:  (       ), boil the dashi and add the onion.  Cook it for 3 minutes.  
③    (                  ), add the seasonings and beef.
④Karen: (              ) (               ) you add the beef last?
⑤Yumi:    (          ) we use very thin slices of beef.  It cooks (      ).
⑥Karen:    Uh-huh.  (               ) (               ) (    ) you cook the beef?
⑦Yumi:      For about 5 minutes.  (       ), put all of it on hot rice.
<疑問文> どのように、どうやって、どんな状態、どのくらい=How なぜ=Why
どのように学校に行っていますか? ― 歩いて行っています。
________________________________
どうやってそんなに重いスーツケースを運んだの? お父さんが私のために運んでくれたの。
_________________________________
スミス氏はどのくらい日本に滞在しますか? 1週間です。
__________________________________
どのくらいの頻度でスミス氏は日本に来ていますか? 年に2度です。
____________________________________
なぜスミス氏は怒っていますか? ジョンが授業に遅れてきたからです。
_______________________________________
なぜジョンは遅れてきたのですか? 彼の友達と長く話していたからです。
__________________________________________
===
New Treasure Stage 1 Lesson 10-3 P136  Willで未来形 助動詞Can「・・してもよい」
  
①カレン:     やあ、サム。私はユミと私の家で和食を作るつもりです。金曜日は暇ですか?
②サム:   はい! 何時?
③カレン:   私たちは5時に始めるつもりです。
④サム:  私はマリアを連れていっていいですか? 彼女は和食が大好きです。
⑤カレン:いいわよ。私たちは牛丼を作るつもりです。飲み物を持ってきてくれますか?
⑥サム:   わかりました。楽しみです。
⑦カレン:   よかった。楽しくなりそうですね。
①Karen:    Hey, Sam!  I (             ) (             ) (             ) (             ) Japanese food with Yumi at my house.  (            ) you (             ) on Friday?
②Sam:       Yes!  (      )(        )?
③Karen:    We (             ) start at five o’clock.
④Sam:  (             ) I bring Maria?  She loves Japanese food.
⑤Karen:    Sure!  We (             ) (             ) (             ) (             ) “beef bowls.”  
(             ) you bring drinks?
⑥Sam:       All right.  I’m (             ) (             ) (             ) it.
⑦Karen :   Great.  It (             ) (             )fun!
<willを使った未来形>自然にそうなりそうなとき、公的な予定。その場で決めたこと(意志)
午後は雨になるでしょう
________________________________
私は傘を持っていくでしょう(いくつもりです)。
_________________________________
雨が降っています。私たちは今日はサイクリングには行けないでしょう。(won’t)
_______________________________________
<Can・・「できる(可能)」以外に「・・・してもよい(許可)」の意味もある
あなた私のペンを使ってもいいですよ。
_________________________
あなたの辞書をお借りしてもいいですか? もちろん (Sure)
====
New Treasure Stage 1 Lesson 10-4 P138  
助動詞 may~してもよい、かもしれない must ~しなければならない、~に違いない
①ユミ:火を止めてくれる? 私たちはあまり煮すぎてはいけないの。お肉が堅くなってしまう。
②カレン:     わかった。これは何?
③ユミ:それは生姜の一種よ。スパイシー(香辛料がきいてる)です。
あなたは好きじゃないかもしれません。
④カレン:   そう、私はパスします(やめておきます)。
⑤サム:   僕は挑戦してみます。僕は生姜が大好きです。
⑥ユミ:    私は時々牛丼に生卵をのせます。
⑦サム:    本当?アメリカでは我々は生卵は食べません。
⑧カレン:    目玉焼きはどう? 美味しいに違いありません!
① Yumi:     Can you(             ) (             ) the heat?  We (             ) cook it too much.  
The beef (    )be tough.
② Karen:    OK.  (       )(       )?
③Yumi:     It’s (             ) (             ) (             ) ginger.  It’s spicy.  
You  (             ) (             ) like it.
④Karen :   Well, I’ll pass.
⑤Sam:    (    ) try it.  I love ginger.
⑥Yumi:     I (       )put a raw egg on the beef bowl.
⑦Sam:  (       )?  We (     )eat raw eggs in the US.
⑧Karen:  (             ) (             ) a fried egg?   It(             ) be good!
<助動詞 may と must>
1.あなたは入ってよろしい
_____________________________________
2.お名前頂けますか?(お名前を教えてください)― はい、ヤマダユミです。
________________________________________
3.明日の朝は雪かもしれません。
_______________________________________
4.私はリサに指輪を買わなければいけません。
________________________________________ 
5.あなたはこのレストランでは帽子を脱がなければいけません。
______________________________________
6.ロブの話は本当にちがいない。
_____________________________________

