観光地では、英語パンフレットがお勧め!
願掛けに訪れた明治神宮。
有名観光地だけに、混んでいてなかなか参拝の機会がありませんでした。
ちょうど百年祭で、建て替えのため寄附を募っている最中。
少額ながら、規定の金額を寄付させて頂くと、
記念品を頂戴しました。本殿の一部だった木材だそうです。

なお、明治神宮は各国からの参拝者も多く、
英語パンフレットが充実しています。

ちなみに日本語パンフレットと見比べてみると、
英語パンフレットの方が圧倒的に内容が濃くて、分かりやすくまとまっています。

明治天皇や神道の起源など、基本的な説明が多く、
「そうそう!それが知りたかった!」ってなります。
英語パンフの方が枚数が多く、
参拝の仕方や、御朱印を押すスペースまで!

素晴らしい!
英語を学習するチャンスは、いたるところにあります。
ぜひ活用したいですね。