The Water Cycle 英語絵本で水の循環を学ぶ
横浜市青葉区英会話Eigostarこども英語教室
今月小学低学年が使用中のテキストは、「水の循環」を表す単語であふれており、理科の知識を増やしてくれます。
The Water Cycleとは、こんなもの
小学4年生頃に習うようです。

英文と和文が対比している図も見つけました(私には難易度高いです…)↓

さて、今月使用中のテキストは 「What Happened?」何が起きたの?

読み進めると
What happened to the water? 水はどうなりましたか?
It froze 凍りました

And then I went skating. そして、スケートしに行きました

What happen to the water? 水はどうなった?
It evaporated. 蒸発したよ

Evaporate (イバポレイト)とは、上記の図にあるとおり、「蒸発する」です。
名詞では Evaporation (イバポレーション)「蒸発」
そして、水は凝縮されていきます(condence) コンデンス
身近で、目に見えるのは「結露」でしょうか

What happened to the water?
It condensed. 凝縮したよ(結露になったよ)
And then I drew pictures. そして、絵をかきました
インターナショナルスクールでも勿論習います。
インター小学校にお通いの生徒さんのお気に入りの図で、分かりやすいのはこちら。

大事な言葉はこれ! 理科では、一気に難しい言葉が増えますね。
興味が出てきたら、こんな絵本もお勧めです
クリックするとお試し読みができます。「今すぐ購入」にならないからご安心を(笑)↓