Wells Fargo Bank(米国)日本からの口座解約が大変だった話(その3)郵便局のEMSが復活と事前登録

アメリカの銀行Wells Fargo Bankを日本から口座解約したお話、の続きです。

アメリカ大使館でPublic Notary してもらったあとは、

郵便局へ。

EMS国際スピード郵便が安くてよいのですが、2022年7月時点でなんとEMSのサービスが一時中止。

当時は書留郵便(270円)か国際なんとか便でお値段20,000円くらいのもの、二者択一

「どちらも同じ飛行機に乗るんです。はっきり言って速さに違いはありません。ただ、このご時世、いつになるか?」

とのことで、お勧めの書留郵便を選択。追跡もできるしね。

安すぎる、と心配でしたが。

今回2023年3月は、EMS国際スピード便が復活していました!

ただし、事前に登録して、宛先を印刷した「ラベル」を持っていく必要があります。

ご注意を!

詳しくはこちらでね。→EMS国際郵便

EMSラベルの作成 お家で印刷して、持って行ってね。

3900円で追跡もできて、お届け完了したらちゃんとメールもくださいます。

この度はどうもありがとう!

約1か月後に、めでたく口座解約できました~。

Wiseのマルチカレンシー口座に晴れて入金されていましたので、

ここからは、Wise口座から日本の銀行口座に入金するまでの

ドキュメントをお送りします(笑)

これからまた手探りで、日本の銀行に移す悪戦苦闘が始まるのでした~。

<まだなんか~い>

追伸

もう面倒クサおばけが出現している、ワタシ。

はやっ。

娘がアメリカ出張に行く、行くかも?

と言うので、それを口実にWiseにドルをこのまま放置するか。。。

ああ、めんどうだ。ケチな自分を恨みます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です